プラスチック - それは魔法の発明?それとも最悪な汚染者?
プラスチックは19世紀に絶滅の危機に瀕している象をめぐる世論への対応として発明されました。当時、象牙は生活のあらゆる分野で使用される製品のための人気のある素材であり、時計、化粧台、ビリヤードのボール、櫛(くし)、ピアノの鍵盤などに使われていました。

しかし、野生動物を保護するために象牙の代替となる素材が発明されました。それがプラスチックです。安く、耐久性があり、便利なその素材は、1950年代には私たちの身近なものとなっていました。

2020年まで話を進めると、いろいろなものがプラスチックあっての上に構築されています。
そして、大きな意図から生まれたこの魔法のような発明は、現在ではいくつかの深刻な結果をもたらしました。大規模なゴミ処理場のようになっている海、胃袋の中がプラスチックだらけで死んだ海鳥、食物連鎖におけるマイクロプラスチックなど、いくつかの恐ろしい話を聞いたことがあるかもしれません。

そんな話は聞いたことがありませんか?一体何の騒ぎなのかまだわかりませんか?
このビデオをご覧いただければ、理解を深めていただくことができると思います。画面下の「歯車マーク」から日本語字幕を選択できます。


プラスチックが私たちの生活のあらゆる分野に浸透し、手に負えなくなっていることは間違いありません。
しかし、プラスチック汚染の複雑な性質にもかかわらず、私たち個人、特にダイバーにできることはたくさんあります。
そのことを念頭に置いて、プラスチックの習慣を断ち切るための10のヒントを紹介します。

1. 意識を高めましょう
「簡単に処分できる」ようなプラスチックは存在しないし、存在したこともありません。あなたが今までに使ったことのあるプラスチックは、今でも埋立地にあったり、海に浮かんでいたりして存在しています。そのことを忘れてはいけません。次に誰かがあなたに「使い捨て」のプラスチックを提供してきたら、それを丁重に断ってください。

2. 準備をしましょう
外でコーヒーを飲むときは?野菜を買って持って帰るには?ストローを使う飲み物は?など、現在プラスチックに依存している日常的な活動について考えてみてください。
質の高い再利用可能なアイテムを準備しておけば、ゴミになるプラスチック製品を使うことがありません。つまり、再利用可能なコーヒーカップ、マイボトル、お箸やスプーン、ストロー、食品の袋や容器など、コンパクトにバッグの中に収めておきます。
このようなプラスチックの代替品を常に持つことは、ゴミを減らすことが目的です。もしあなたの家の食器棚に機能的なものがすでにあるなら、プラスチックを使わないクールな新しい代替品が出てくるたびに買いに行くのはやめましょう。
さらに、4つのRを覚えておきましょう。Refuse:拒否する、Reduce:減らす、Reuse:再利用する、Recycle:リサイクルする。

3. 包装を拒否する(店に置いておく)
商品の中には、包装が不要なものもあります。こちらの皮をむいたミカンを入れたプラスチックのパッケージを見てください。これは極端な例ですが、このように過剰で不必要なプラスチック包装の商品は他にもたくさんあります。私たちは残念なことにそれに慣れてしまっているのです。
でも、やめましょう。変化を起こすときが来たのです。
不要な包装をしていない農産物を選び、欲しいものが過剰な包装だった場合は、それを購入しますが、包装は店に置いておきましょう。多くの人がこれをやり始めれば、小売業者はそれに気がつき、それに対処することになるでしょう。

4. 自宅でごちそうを!
持ち帰り用の食品容器は、海でよく見かけるプラスチック製品のひとつです。今よりも少し家庭で料理をする機会を設けてみましょう。現在ではインターネットで様々な料理のレシピを調べることができます。しかし、外で美味しいものを食べるなと言っているわけではありません。美味しい中華料理やピザが心に響くこともあります。
宅配しか選択肢がない場合は、使い終わった容器を捨てることも少し考えてみましょう。食品保存や、お弁当の容器として再利用することができるかもしれません。また、ラップやジップロックの袋も買うのをやめましょう。再利用可能な容器やラップがあればゴミは減ります。

5. 詰め替え用を購入しましょう
プラスチック容器に入っているものもありますが、なくなったらプラスチック容器ではない詰め替え用のものを買いましょう。量がたくさん入っている詰め替え品なら、使い切るたびに買い直す手間が省け、ゴミも減らすことができます。
まずはシャンプー、コンディショナー、液体せっけんなどから始めてみましょう。大きな詰め替え品を置いておくスペースが自宅にない場合は、お住まいの地域に量り売りできるお店がないかチェックして、必要なときに詰め替え分だけを買いに行きましょう。

6.バスルームや洗面所、トイレを見てみましょう
使い捨てのプラスチックを探し始めると、多くの使い捨てプラスチックがバスルームや洗面所、トイレなどで使われていることに気づくでしょう。幸いなことに、市場もそれに気づき、今では多くの代替品が提供されています。プラスチック製のタンポン?月経カップや生分解性の素材でできたタンポンを試してみてください。

  • プラスチック製のタンポン?月経カップや生分解性の素材でできたタンポンを試してみてください。
  • 使い捨てカミソリではなく、替え刃のカミソリを試してみてはいかがでしょうか。
  • 使い捨ての歯ブラシや歯磨き粉?歯磨きタブレットと竹製のブラシを試してみてください。
  • 伐採されたばかりの木から製造されたトイレロール?再生紙を試してみてください。
  • プラスチック製の容器に入ったシャンプーや洗剤?詰め替え可能なものを試してみてください。
  • 赤ちゃんのおむつは?再利用可能な布おむつを試してみましょう。
  • 洗顔料、綿棒、プラスチック製の小袋に入ったクレンジング剤などは、すべて廃棄しましょう。

7. 賢く洗う
私たちの衣服の多くにプラスチック素材が含まれていることは、ご存知でない方もいるかもしれません。私たちが水系(川から始まり、最終的には海や食物連鎖)に流すマイクロプラスチックの量を減らすための対策を講じることは、私たち全員が考えるべきことです。

  • プラスチックが含まれる服の量を減らしましょう。天然素材を選んだり、レトロな雰囲気に戻りましょう:ポリエステルやナイロンの前の時代に戻りましょう。
  • 洋服の洗濯回数を減らしましょう。ジーンズは洗濯しなくても長持ちしますし、場所や洗濯物の量によっては、洗わなくても済むこともあります。
  • マイクロプラスチックの放出を抑えるために、洗濯物を調整してください。低めの水温で洗い、マイクロファイバーをキャッチできるような洗濯ネットに入れましょう。

8. スタイルで祝いましょう
クリスマス、誕生日、結婚式、その他の文化的な祝日には、使い捨てのガラクタがよく出てきます。それが包装紙であろうと、小さな贈り物であろうと、風船やストローであろうと、購入する前によく考えてみてください。これらの製品の何世紀にもわたる長寿命を思い出し、長所と短所を比較検討してください。
装飾品は、新品でなく中古品を買ったり、友人や家族から借りたりしてみてはいかがでしょうか。
生分解性のある美しい包装紙もありますし、古新聞でも役に立つかもしれません。大きなプラスチック製のリボンは本当に必要ですか?代わりにプラスチック素材でないリボンを使って、そのリボンは別のときのために取っておいてはどうでしょうか?安価なノベルティギフトではなく、手作りのクーポン券やお手製のお菓子、さらには体験を贈ることも考えてみましょう。
また、回収した海のプラスチックを使ったアイテムを贈るのもいいでしょう。海をテーマにしたリサイクル水着もあります。

9. クリーンナップをしましょう
プラスチックへの取り組みは、単にゴミを減らすだけでなく、すでに海に流れ込んでしまったものを回収することでもあります。ダイバーである私たちは、他の取り組みと並んで、解決策の一端を担うことができる独自のスキルを持っています。
地域社会を巻き込んでビーチや水中のクリーンナップ活動を実施し、発見したものを記録して、そのデータを使って有意義な政策変更を推進することができます。私たちが発見したことを証明できればするほど、製品のライフサイクル全体について説明するようにメーカーに意見することができるようになります。

10. 声をあげましょう!
組織や地元のお店がプラスチックの使用量を減らすための対策をしている場合は、その組織に賞賛を送りましょう。商品を買って応援したり、メールで伝えたり、ソーシャルメディアでシェアしたり、友達に教えてあげましょう。
一方で、もしあなたが気に入った商品が不要なプラスチックに包装されていたら、その会社に連絡をとって知らせましょう。丁寧に、彼らの顧客として、あなたは購入を継続したいと思いますが、使い捨てプラスチック包装の持続不可能な使用は、あなたを遠ざけてしまっていることを丁寧に説明します。
旅行に出発する際には、リゾートのプラスチック使用の対策について事前に調べ、環境保護に前向きなダイブセンターを探しましょう。プラスチックを使わない旅行をするためには、自分の選択を知り、それに基づいて行動することが最も重要なことのひとつです。
また、プラスチックの危機に対処するために何をしているのかを政治家に聞いてみることも大切です。私たちは共に多くの力を持っており、時間が経てば、意思決定者は私たちの声を聞くことができるようになります。

Share This

関連記事