Green Fins(グリーンフィンズ)とは?ダイブセンターの環境影響を評価する方法は? ダイビングは、海洋生態系の美しさを体験する絶好の機会です。しかし、このマリンスポーツの人気度と海洋環境への影響が共に増えるにつれて、スキューバダイビングの業界に対する責任のあるアプローチの必要性も高まっています。
My PADI PRO Story: 多彩な視点から海と向き合う- 坪根雄大 PADIマスター・インストラクターであり、PADIフリーダイバー・インストラクター、Green Fins Assessor(評価者)、そして水中カメラマンとしても活動する坪根雄大さん。観光業界とダイビング業界の持続可能な未来を切り拓こうと歩み続ける坪根さんに、お話を伺いました。
他のダイバーに悪い習慣についてどう声掛けするの? スキューバダイビングは社交的なアクティビティです。私たちは互いに学び合い、一人のダイバーの行動が他のダイバーに良くも悪くも影響を与えることがあります。誰かの悪い習慣について指摘するのは気まずいことかもしれませんが、声を上げることは大事です。
3月5日「サンゴの日」PADIサンゴのチャリティーTシャツ【ペア割】キャンペーン実施! 2025年3月1日(土)~3月7日(金) PADI x Green Fins チャリティーTシャツを2枚購入すると2枚目は35% OFF。さらに、売上の10% は、地球上で最も重要な生態系のひとつサンゴ礁の保護・保全 に取り組む Green Fins へ寄付されます。
【新】海を救うための10のヒント 海洋保護について学びたい、海を守りたいとお考えのそんなあなたにぴったりなのが、アップデートされたPADI AWAREスペシャルティ・コースです。この記事では、コース内の新しい「海を救うための10のヒント」を少しご紹介します!
PADIオーシャン・トーチベアラー・コミュニティ:2024年最大の成功を祝う PADIオーシャン・トーチベアラー・コミュニティは、日々活動するダイバー、PADIプロフェッショナル、保護活動の仲間達が大事にしている場所を守るために集まる世界規模のムーブメントです。2024年の素晴らしい活動をいくつご紹介します。